アニメ PR

映画『羅小黒戦記』2が好きすぎて混乱しています

※ 記事内に商品プロモーションを含んでいます

2025年11月7日(金)

ついについに、5年ぶりに『羅小黒戦記 2』が公開されました。

 

 

正直、新作観るのが怖くて。

あまりにも1が好きすぎたので、それ以上に好きになれるだろうかという訳の分からない不安で押しつぶされそうで。

『羅小黒戦記』情報を追うためのX(旧ツイッター)アカウントも消去し、自分が観るまでは何も情報を入れまい!期待しすぎちゃうから!!と予告すら見ないようにしておりました。

そして2回目を観た今、なんで舞台挨拶チケットに申し込んでみなかったのか! なんでムビチケだけじゃなくて、もうひとつの限定前売券(ポスター付)も購入しなかったのか!!

後悔の嵐です。

そして、Xで皆さんの素敵な感想を薄目で読みながら、私のうっすい感想を書いてもとは思いつつ。

でも、自分なりに文章を残しておこうと思いネタバレ全開で感想(妄想?)を書こうと思います。

あまりにもルーイエ(鹿野)が好き

予告などは見ないようにしていたものの、なんとなーく、あ、小黑の姉弟子が出てくるんだ!と。

でヴィジュアルとかにも出てきて、あー、この人なんだな、って。
なんか、ツンケンしてそうだし、いーや、って。

全然、よくないよ!!いーや、じゃないよ!!

むしろ、めっちゃ購入すべきだったよ、この限定前売り券!!!!!!!!!

過去の自分、判断ミス!

鹿野と无限

確かに鹿野はツンケンしてる、うん。小黑にも、「第一印象最悪ないい人!」って認定されてるぐらい。

しかも「鹿野、師匠に似てる」「やめて、あんな人と」みたいなやりとりが、その前にあったと思うんですけど。

あれさぁ、しみじみ、あとでボディーブローできいてきて。鹿野の過去がセリフなしで最後の方に流れるじゃないですか。

大好きだった前の師匠との別れ(しかも目の前で自分を庇って亡くなった?)、師匠だけでなく家族も、住んでいた故郷すらも失って。

无限に連れられて妖精の施設?に行くけれど、戦争の時の記憶がフラッシュバックしたり、自分だけが生き残ってしまった悲しみと自責の念のようなものに駆られ、自暴自棄になってしまう鹿野。

何日も何日も屋根の上で過ごすうちに、稽古をしている妖精たちの姿は気になっていて。強くなりたいという想いが強くなって。

いきなり鹿野が自宅に現れて、さすがの无限もびっくりしたのでは??

あれもやはり、無限の痕跡を追ったんですかね?

美味しく無いご飯にビックリし、无限が飼っていた鶏を失敬して料理。お菓子?の差し入れも地面に叩きつけ、まったく気持ちのやりとりはできない鹿野と无限。

人間に対する恨み、でも強くなりたいから強い无限からは教わりたい、そして前の師匠のように无限とは心を通わせるつもりは一切ない、そんな頑なな鹿野を叱るでもなく、淡々と接する无限。内心は、どう接するかメチャクチャ悩んでいたかもしれないけれど。

なにしろ初対面で、鹿野の片手を掴んで逃亡は阻止しつつも、片手と両足は自由にさせて自分を攻撃させてるし、なんなら噛みつかれてるから……。

怪我をしている自分を助けてくれたし、直接的にその戦いに関与したのではないだろうけれど、やり場のない怒りを无限にぶつけるしかない鹿野と、それを承知して八つ当たりを受ける无限。

泣いた。

弟弟子である小黑と過ごすうちに、思いがけず无限と自分との関係性を見直すことになった鹿野。

アイスを買ってもらって喜ぶ小黑に、思わず小さい頃の自分を重ねてハッとして。

最初の師匠とは違う形の愛情で育てられていた自分、本当は无限とも屈託なく笑い合える関係を気づきたかったのかもしれない自分、でも人間への憎しみで素直になれなかった自分、でもでもやはり无限から鉄を贈られたときの涙。

あの時にもう、うっすら自覚はあったんだろうな、と。ようやく一人前として認められたという嬉しさ、でも甘えちゃいけない、自分はもう出ていくんだ、という決意。のなかにある、本当は素直にお礼をいいたかっただろう気持ち。

でもまたその関係性を失いたくない、たとえ最強の執行人(无限がいつから最強なのかは知らないのですが)だからやられることはないとしても、自分の気持ちがえぐられるような辛い思いは2度としたくない、と思ったのではないかと。

だから、あえて距離をとって。

無言で无限の元を去って、どこか学校?で修行して、ちゃんと自分の弟子も育てて。

でも、どこかでいつも師匠を見てしまう。駆け寄って挨拶する、なんてことはないけれど。意識は常にしていた感じですよね。

空を飛ぶ无限を見ているシーン、あれは映画の1作目かと思ったんですけど、洋服が違うというツイートを見て。えー、そうなのか、しょんぼり。

小黑の能力は師匠と合うことに若干嫉妬した自分や、純粋に「ずっと師匠と住む!」とかアイスを買う買わないで无限を困らせる(いや、无限むしろ喜んでそうだな)可愛い小黑を見て自分も素直に師匠と会話がしてみたい、という気持ちを認めたのかな、と。

そして「それじゃ………師匠……時間があったら会いにきて」。

これが、これが2mmのデレ!!

2mmというのは、鹿野役の悠木碧さんが、インタビューで語っていらっしゃいました。

>最終的には、彼女の中にある柔らかさを見せるために、「かっこよくしすぎずに、2ミリだけ少女を残してください」という、とても繊細なオーダーをいただきました。

泣いた。

无限もビックリしただろうけど、嬉しかっただろうなぁああああ。

あの無表情のように見える表情のなかにも、しっかりと垣間見える无限の喜び。あれ、妄想?

『羅小黒戦記 1』のラストで小黑に思いがけない言葉を言われて、そのときはハッキリ无限驚いてたけど。そして私は気づいたら映画館の暗闇で肩を震わせて泣いてたけれど。

無言で弟子になって、無言で去って行った鹿野。
弟子にして欲しいと言って、これからもずっと一緒!と思ってる小黑。

なんか、物語が思考に浸透し始めると、その対比が、なんか、なんかボディーブローのようにきいてくる、恐ろしい。

鹿野とは、一度もご飯を一緒に食べずに終わったけど。小黑は人間のご飯美味しい!!って目を輝かせて食べてくれるし。

小黑が師匠と鹿野は似てる!っていうけれど、どこかで无限の良さとか、優しさが自分の中にもちゃんと受け継がれてるのかも、って思ってたらいいな。

 

はー、とりあえずここまで。
また、続きを書き足していこうと思います。たぶん。

 

 

 

主題歌『Little Bouquet』

次は字幕版で観る予定なので、それまでは主題歌を繰り返し聴きながら『羅小黒戦記』の世界に浸ろうと思います。

 

ABOUT ME
うさかめ
私が実際に見たり、行ったり、食べたりして良かった!おすすめしたい!というものを紹介していくブログです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です