ずーーーーっと欲しい物リストに入っていたAnker Soundcore 2。
えいや!と購入しました。もっと早く購入すればよかったし、2台あったらもっと素敵なんじゃないかと思う今日この頃です。
ちなみに、耳がいいわけではないので重低音がどうとか、そういう立派なことは書けませんのであしからず。
追記:2台購入しました。大満足です。
Contents
Anker Soundcore 2の仕様
2021年7月時点
サイズ | 約168 x 47 x 56mm |
重さ | 約414g |
防水規格 | IPX7 |
Bluetooth規格 | V5.0 |
動作範囲 | 20m |
充電時間 | 約3時間 |
再生可能時間 | 最大24時間(音量や内容によって異なるそうです) |
防水規格については、【解説】防水・防塵性能を表すIPコードって? 規格の読み方やスマホ使用時の注意点などを説明しますが分かりやすかったです。
本体・付属品
本体と、説明書と、充電用ケーブルが入っていました。
裏面
充電ケーブルをさす場所
充電ケーブルさすところ。隣の丸いところはSoundLine AUXケーブルさすところらしいです。ちなみに、SoundLine AUXケーブルは別売りとのこと。
操作パネル
すごい好きなんです、ここ。古代文字みたいな、いや、全然違うけれど、普通に左から電源、音量(小)、再生/一時停止、音量(大)、Bluetoothなので古代文字ではないけれど。
なんか、カッコいいデザイン。
一番左の白く点灯してるのが満充電とのこと。到着時、すでに満充電だったのですぐに使えて嬉しかったです。
このランプが赤の点灯は充電中、赤の点滅は要充電のサインとのこと。
なお、バッテリーの寿命を長く保つために、少なくとも45日に一度満充電してください、と説明書に書いてありました。
説明書に”雷雨の激しい時はご使用を控えてください”と書いてあって、ほほー、そうなんだ気をつけよう。
電源オン/オフ
このマークをクリックするとオン このマークを1秒間長押しでオフ |
Bluetoothペアリング
1.SoundCore2の電源を入れる
2.接続したい機器とSoundCore2を1m以内に置く
3.Bluetoothボタンをクリックするとペアリングモードに入る(その際、青いランプが点滅)
Bluetoothボタンを2秒間長押しすると、現在接続している機器とのペアリングを解除。再度ペアリングモードに戻る。
SoundCore2の電源を2回め以降に入れた時、自動的に最後に接続した機器と接続するため、青いランプが点灯しています。
例えばiPadと繋いで聞いていたけれどiPhoneと繋ぎたくなった場合は、Bluetoothボタンを長押しして、ペアリングをやりなおすということですね。
音楽の操作方法
クリックで再生/一時停止。ダブルクリックで次の曲 | |
音量アップ/ダウン |
気になる点
ホコリがつきやすい、かも?
操作面がツルっとではなく、しっとり?してるので。
多少ホコリがつきやすいかも、と思います。目視ではそんなに気にならないのですが、写真を撮ると「あ、ホコリ目立つな」みたいな。
電源ON/OFF時に音がでます
ON時にはブワァアアアア、ポン!みたいな音が。
OFF時にはジュウゥゥゥゥン↓みたいな音がします。
いや、個人の感想なので。たぶん、違うと思う。もっと素敵な音です。
ただ、ちょっと最初びっくりしました。起動時の音が大きかったので。
あと、ペアリングしたときも音がでます。ポポポン!みたいな。
重さも大きさも、自分の置きたかったところにピッタリだったので大満足。
1つでも十分だけれど。2つあったら左右においてもっと迫力ある音を楽しめそう。サマージャンボ宝くじ購入して当たったら買おう!
いや、宝くじ購入しないで(いつも300円しか当たらないから)即SoundCore 2を購入したほうがいいのでは?という気もしてきました。
追記:2個購入するなら同時購入がいいのかも??
1つ購入後、これはやはり2個揃えてみたい!と思いまして。半年後に2個めを購入しました。
商品が届き、何度もスピーカー同士をペアリングしようと試しましたがどうにも上手くいきませんでした。
結論としては、どちらも改善版のスピーカーではあるので名称は同じだけれど、型番が違っているのでペアリング不可のため商品を交換する、とのことでした。交換対象は、先に購入したスピーカーの方でした。
商品交換までの道のり
まずAnker公式ホームページから問い合わせをしてみました。
氏名、メールアドレス、どこで購入したものか、注文番号、困っていることを記載し送信。
しばらくすると、自動返信にて「【Anker】○○ 様からのお問い合わせを受け付けました。 」というタイトルでメールが届きました。
ちょうど土曜日だったのと、次の月曜日が祝日だったので早くても火曜日に連絡が来れば良いほうかな、と。
しかし、返信は祝日にも関わらず月曜日にいただきました。ありがたい。けれど、祝日も働いている方が…と申し訳なくなったり。
メールの内容を貼っておきます。
お客様
お世話になっております。Ankerカスタマーサポートでございます。
この度は弊社製品をお買い上げいただき、誠にありがとうございます。ご購入いただいた製品「SoundCore 2 (ブラック) 改善版」の状況をご説明します。
●注文番号A (2022/01/06購入分・新モデル)
○注文番号B(2021/07/25購入分・旧モデル)
お手元にある2台は名称は同じ「SoundCore 2 (ブラック) 改善版」ですが、上記の通り、新モデルと旧モデルの型番相違のため、ペアリングができません。
そのためにご迷惑をおかけしております。
(製造国が相違しても型番が同じであればペアリング可能です)交換対応としてご用意できる「SoundCore 2 (ブラック) 改善版」は新モデルのため、○注文番号B (2021/07/25購入分・旧モデル)の交換対応を承りたいと存じますが、如何でしょうか。
また、以下手配先情報をご返信ください。
郵便番号:
ご住所:
お名前:
お電話番号:お忙しいところ恐縮ですが、上記をご確認のうえご返信をお待ちしております。
どうぞ、よろしくお願い致します。Ankerカスタマーサポートチーム
このメールに返信したところ、①交換品を送ってくれること、②返送用封筒を別便で送るので返却手続きをして欲しい旨の連絡が来ました。
・返送用封筒は「別便」にて普通郵便でお届けいたします。交換品到着後 2 週間以内に不具合品のご返送をお願いいたします。
・封筒到着後、差出人記入欄に氏名・ご住所・お電話番号をご記入ください。
・封筒に製品本体と付属品を封入のうえご返送ください。< 製品の外箱は返送不要です >
交換品到着
交換品送りますメールから2日後、交換品が到着し無事にスピーカー同士がペアリングできることも確認。
交換品送りますメールから3日後、Ankerから普通郵便にて返送用封筒到着。返信用封筒としてレターパックプラスが入っていました。すでに返送先の住所シールが貼ってあったので、自分の名前と住所、そして電話番号を記入。
返送するスピーカーと付属部品を入れて、郵便局の窓口に預けました。ポストに投函しようと思ったのですが、我が家の近くにはこのスピーカーの厚みが入るポストがなかったんです。とほほ。
ただ、この交換品受け取る時に少々困ったことがありまして。それはまた別記事に書こうと思います。
Amazonで注文したものを再配達してもらおうと思ったら連絡がつかなかった件
いやぁ、良かった良かった。やはり2台だと迫力が違いますね。にまにましながら音楽を楽しんでいます。
SoundCore2同士のペアリング方法
公式ホームページに、ワイヤレスステレオペアリング設定方法という項目があるのでそちらを参照しながらやってみました。
何回やってみても上手く行かない場合は、もしかしたら私のように型番が違う可能性も考えられると思います。でも1度に2台購入したら、そういうことは起こらない気もしますが。
Anker公式ホームページから問い合わせをしてみるのもいいかもしれません。
そして、スピーカーにも左右があるんですね。知らなかった。
こちらの動画で確認ができます、便利です。ありがたい。